イチローと岩隈 その1「運勢」
- 2017/03/29
- 23:15

すっかり花芽のついた小松菜を収穫した。たくさん採れたけど、茹でたり炒めたりするとギュッと小さくなるんだよね。夕食の写真は算命学のお話の後で。アメリカのメジャーリーグで活躍している日本人の野球選手といえばすぐに思いつくひとりは、やはりイチローですよね。イチロー選手、なんであんなに大きな記録を積み上げてこられたのでしょうか?まず、絶対に必要なのは類い稀な身体能力と、それを活かすための努力でしょう。では...
イチローと岩隈 その2「違う宿命、似た運勢」
- 2017/03/30
- 23:14

今日の空夕食の写真は算命学のお話の後で。「運勢」とは、読んで字のごとく「運」の「勢い」のことです。金運、仕事運、恋愛運などという言葉がありますがそれぞれの運の勢いのことを言っているのです。運勢が良い、もしくは強ければ人生はうまくいきやすく逆に、運勢が悪ければ、また弱ければなかなか思うようにいかないものです。イチロー選手と岩隈選手は幼少期から人生の半ばにかけての運勢の移り変わりのパターンがよく似てい...
イチローと岩隈 その3「ピンボール」
- 2017/03/31
- 21:32

ようやく、桜のつぼみが膨れてきた。夕食の写真は算命学のお話の後で。両選手の運勢の大きな特徴は幼少期から20代に入る頃までの間にあります。この時期の運勢は、生き方によっては人生に大きな衝撃を与えることがあります。ちょうど、ピンボールのプランジャーを思いっきり引いて勢いよく打ち出したボールのように、人生がはじかれます。どこへ行くのかはわかりません。いい方向に行けば、ものすごい大活躍をするでしょうし悪い方...
イチローと岩隈 その4「フリッパーテクニック」
- 2017/04/01
- 23:04

今日の空夕食の写真は算命学のお話の後で。ピンボールのように人生を弾く運勢は10代と共に終わりを告げ20代に入った頃から、次の運勢へと進みます。もちろん、すでに弾かれた人生は20代以降もそのままです。イチロー選手と岩隈選手の場合はプロ野球選手として成功する方向へとその運勢を伸ばしていきました。ところで・・・ピンボールは、どんなに勢いよくボールをフィールドにはじき出しても必ず壁に当たって戻ってきます。 ...
イチローと岩隈 その5「精神をコントロールする」
- 2017/04/02
- 23:52

小松菜に引き続き、水菜も花が咲いた。ということで、収穫!夕食の写真は算命学のお話の後で。壁のないフィールドでボールを落とさないようにピンボールをプレイするには巧みなフリッパーテクニックが必要ですが人生において、壁のない運勢の中で自分を見失わないように生きていくためには精神をコントロールする必要があります。イチロー選手も岩隈選手も、日本で実績を作りアメリカのメジャーリーグでも活躍しています。特にイチ...
イチローと岩隈 その6「宿命の違い」
- 2017/04/03
- 21:42

今日の空夕食の写真は算命学のお話の後で。ピンボールのように弾ける運勢をうまく乗りこなしてメジャーリーグで活躍中の両選手がここまでこられたのはもちろん、それぞれの宿命を活かし切ってきたからです。このシリーズの初めにも少し触れましたがイチロー選手と岩隈選手、運勢は似ていても宿命はあまり似ていません。あえて共通点をあげるとしたら海外に出て活躍したい!という傾向があることでしょうか。野球にどう取り組むとい...