質問箱から 「緩和策を考える」
- 2019/01/17
- 23:17

今日の空
第3回「算命学で危機脱出!」放送中。

夕食の写真は算命学のお話の後で。
今日はPeing質問箱に寄せられた質問にお答えします。
*****
はじめまして、○○と申します。算命学、結果が悪かったら風水のように攻略法みたいなものはないのですか? 子供たちと同居するため家を建てて今生活しております。でも建築中算命学で同居はやめたほうがいいと言われました。なので攻略法があるのかと気になって質問してみました。よろしくお願いいたします。
*****
ご質問ありがとうございます。
お子さんとの同居は避けるようにということですが、いま同居されているのであれば、算命学ではそれによって起こり得る問題をできるだけ和らげる方法を考えます。
ご家族のどなたの宿命のどのような理由から同居を避けた方がいいと結論が出たかによって方法は様々です。
また、場合によってはお子さんの年齢や性別によってもかわってきます。家族構成やご家庭の経済状況、ご家族の健康状態などによってもかわってきます。
算命学には、何かのアイテムを部屋に置いたり、石やブレスレットを身に着けたり、盛塩をしたり、または引越し時に仮吉方に方違えするなどの考え方はありません。
算命学で重視するのは主に家族や親族との人間関係です。起こり得る問題を和らげるための具体的な例をひとつご紹介すると、お子さんが働いていたら生活費や家賃を家に入れるようにするなどです。あなた(質問者)の場合もこの方法が有効かどうかは宿命を見てみないとわかりません。
もし以前に算命学で宿命を観ていただいた方とまたお話できる機会があるようでしたら、ご家庭の状況から問題を和らげる具体的な方法を聞いてみてください。
磯野はまぐりへのご相談をご希望でしたら「こちら」からお申し込み下さい。ご家族の宿命を観ながら、ご一緒に現実的な緩和策を考えましょう。
天命を知って、人事を尽くそう!

算命学でご自身の人生としっかり向き合う「ホリスティックカウンセリング」。全国どこからでもスカイプでお話できます。

Peing質問箱から、算命学や生き方について匿名で磯野はまぐりに質問できます。お名前もメールドレスも必要ありません。いただいたご質問にはブログやメルマガで回答します。

個人的なご質問や磯野はまぐりとおしゃべりしてみたい方はLINE@で気軽に話しかけてくださいね。こちらからメッセージ配信することはありません。1:1トーク専用です。LINEでのおしゃべりはもちろん無料です。
今日の夕食は主にカミさんの担当・・・

自家製こんにゃく

いろいろ入ったオムレツ

中華風卵スープ これはボクが作った。

茹で餃子

焼餃子
餃子は共作。
たらふく食べて、今日も極楽。
お腹が空いたらポチッとクリックよろしくね。

にほんブログ村

算命学ランキング