「算命学 鑑定練習ドリル」はじめました!
- 2020/09/22
- 18:57

今日の空

算命学を勉強しているけど使いこなせていないなぁ・・・という方、ぜひこのメルマガの内容を役立ててください。
無料メルマガの登録はこちらから!
https://www.mag2.com/m/0001669105.html
*****
算命学で鑑定ができるようにいなるために何が大事かって、それはやはり「練習の繰り返し」です。
いくつもの宿命を読み込みながら、鑑定のやり方を身体にしみこませるのです。
これ以外に鑑定ができるようになる方法はないです。
自転車の乗り方をいくら教わっても、実際に自分で自転車に乗ってみて
何度も転びながら練習しないと、いつになっても乗れるようにならないのと同じです。
でさぁ・・・ 一人でその練習ができたらいいなって思いませんか?
あっ、自転車じゃなくて算命学鑑定の練習ね。
それで、ひとりでも鑑定練習ができる「算命学鑑定練習ドリル」ってのを月刊誌のように発行していくことにしました。
とにかく、教科書を読んで暗記するという無益な勉強から抜け出しましょう。
算命学の本質を掴み、宿命をみながらあれこれ考える練習をはじめてください。
鑑定に長けている人ってね・・・
思考がシンプルで無駄なことを考えないんですよ。
適切なアドバイスを出すために必要な鑑定作業を最短距離で突き進むことができるんです。
そういうスキルを身につける練習ができるのが「鑑定練習ドリル」です。
鑑定練習ドリル Q & A
「鑑定練習ドリルはどのくらいの頻度で発行するの?」
原則として毎月一回です。月の中頃から月末の間に発行します。
が・・・、やってみたら毎月はとても無理で、時間ができたときに発行しています。
「創刊号から読まないとダメ?」
算命学の基本的な考え方を順番に説明しながら練習を進めていけるようになっています。ぜひ創刊号からはじめてください。いつでも購読できます。
「他の算命学の教科書との違いは?」
とにかく宿命を見ながら「どう鑑定していくか?」を考える練習をしていきます。読んで理解すれば終わり、覚えればなんとかなる、という勉強ではありません。いままで体験したことのない「鑑定の訓練」ができるはずです。
「初心者が読んでもわかる?」
陽占と陰占の超基本を知っていれば十分です。
各号の冒頭に、その号で学ぶために必要な知識を挙げておきます。購読前に無料で読めるので参考にしてください。
「中級者以上でも学ぶべきものはある?」
はい、鑑定の練習をしたいすべての方におすすめします。
「で、値段はいくらなの?」
1,480円 です・・・が、号によって変わるかも。でも、これより高くなることはないと思います。
2023年4月追記:結局、値上げすることになりました(爆)。実践編は据え置きです。
「でさぁ、どこで買えるのよ?」
noteで販売しています。→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m97446d671beb
天命を知って、人事を尽くそう!

磯野はまぐりってどんな声でどんな話し方をする人なの?
「はまぐりラジオ」でお会いしましょう。

Youtube版もあります!
今日の夕食は・・・ (担当:カミさん)

なべ
たらふく食べて、今日も極楽。
お腹が空いたらポチッとクリックよろしくね。

にほんブログ村

算命学ランキング