「基本的な技法って何?」その5
- 2020/12/21
- 23:09

今日の空

登録はこちらから!
https://www.mag2.com/m/0001669105.html
*****
「人体図を読むのにどんな技法を練習するといいの?」
当面は循環法で十分だと思います。
そして十大主星と本能についての理解がしっかり深まったら
陽占天中殺の扱い方を練習するといいでしょう。
次に場所の本能と十大主星との関係を理解し
誰もが持っている五本能と
人体図に表出されている十大主星の本能との関係を考えながら
人体図を活かすアドバイスができるようになることを、当面の目標にするといいと思います。
ここまで、かなり難しいですよ?
あせらずじっくり取り組んでください。
十二大従星? まだ早いです。
いまそれを考えても混乱するだけです。
孤星? 要星? 影星? 局法? 陽占八門?
いまは気にしないでください。
つづく
天命を知って、人事を尽くそう!
使える算命学が学べる「鑑定練習ドリル」は「note」で販売しています。
練習問題に取り組んでくれたら磯野はまぐりが添削します。
初めての方は、まず創刊号から取り組んでくださいね。
→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m97446d671beb
第2号 流れる人体図(攻撃本能と習得本能)
→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n73797b7e00b1
第3号 流れる人体図(伝達本能と魅力本能)
→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n3f1dbd1f8334
ひとりでできる鑑定練習
磯野はまぐり完全オリジナル「算命学鑑定練習ドリル」

今日の夕食は・・・ (担当:カミさん)

すき焼き
たらふく食べて、今日も極楽。
お腹が空いたらポチッとクリックよろしくね。

にほんブログ村

算命学ランキング