「守護神法ちょっとヤバイんじゃない?」その3
- 2021/01/06
- 23:24

今日の空

登録はこちらから!
https://www.mag2.com/m/0001669105.html
*****
守護神法の難しさのひとつは、宿命ごとに解釈がことなることにあります。
もし守護神と忌神の一覧表を片手に持って
この宿命は守護神があるからいいなとか
忌神が目立つからキツイなとか
そんな単純な考え方をしていたら
あなたは鑑定するたびに間者因縁を大量発生させているようなものです。
この宿命においては・・・
この守護神はどのような働きをしているのか?
運勢にどの程度の影響を及ぼしているのか?
同様に忌神についてはどうか?
そんなことを、ひとつひとつ丁寧に解釈していかなければなりません。
つづく
天命を知って、人事を尽くそう!
使える算命学が学べる「鑑定練習ドリル」は「note」で販売しています。
練習問題に取り組んでくれたら磯野はまぐりが添削します。
初めての方は、まず創刊号から取り組んでくださいね。
→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m97446d671beb
第2号 流れる人体図(攻撃本能と習得本能)
→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n73797b7e00b1
第3号 流れる人体図(伝達本能と魅力本能)
→ https://note.com/hamaguri_isono/n/n3f1dbd1f8334
ひとりでできる鑑定練習
磯野はまぐり完全オリジナル「算命学鑑定練習ドリル」

今日の夕食は・・・ (担当:カミさん)

タマゴとチーズのスープ

ギリシャの春巻

蒸し野菜とヨーグルトのドレッシング

鶏肉のソテー

サバのトマト煮
たらふく食べて、今日も極楽。
お腹が空いたらポチッとクリックよろしくね。

にほんブログ村

算命学ランキング