「あやふやな算命学」その7
- 2021/02/05
- 22:02

今日の空

登録はこちらから!
https://www.mag2.com/m/0001669105.html
*****
現実に起こったことを、算命学でいかに矛盾なく説明するか?
鉄則は、陰陽五行論の原則から、絶対に外れないことです。
重要なのは「解釈」です。
根気強く実例を集めて、陰陽五行論の原則の中で
気の世界と現実世界の間で 「何が起こっているのか?」を観察するのです。
ここで自分の価値観、思い込み、正義感、信仰心、道徳心、願望、プライドなどが判断を狂わせることがあります。
この世界の観察者になるには厳格な客観性と純粋な知性が求められます。
間違いや勘違いに気づいたら、すぐに認めて考えを修正していく勇気も求められます。
ダークサイドに落ちると、学問は一瞬にして宗教になります。
あのサモス島のピタゴラスも、無理数の存在を受け入れられずにダークサイドに落ちていきました。
くれぐれもお気をつけください。
ちょっと話は変わるけど、最近、よく質問されたり意見を聞かれることがあるので、コロナワクチンについて、参考になる情報源を紹介しておきます。
みなさん、くれぐれも気をつけて、可能であれば人混みを避けてお過ごしください。
「ワクチンの効果、副反応について」医者や学者の肩書に騙されないで。優秀な人もいれば、ダメな人もたくさんいます。
「俺、陰謀論を信じかけていたんだよ」陰謀論にハマりやすい人は、少しでも自覚があるうちに目を覚ましてください。
天命を知って、人事を尽くそう!
使える算命学が学べる「鑑定練習ドリル」は「note」で販売しています。
練習問題に取り組んでくれたら磯野はまぐりが添削します。
初めての方は、まず創刊号から取り組んでくださいね。
→ https://note.com/hamaguri_isono/m/m97446d671beb
ひとりでできる鑑定練習
磯野はまぐり完全オリジナル「算命学鑑定練習ドリル」

今日の夕食は・・・ (担当:カミさん)

クリームシチュー

ニンジンサラダとアボカド

ハンバーグ
たらふく食べて、今日も極楽。
お腹が空いたらポチッとクリックよろしくね。

にほんブログ村

算命学ランキング